ピクトアップ コンテンツ
携帯版 shopページへ│前の号へ
#62(2010年2月号 issue on 2009/12/18)
cover_堺雅人
¥600
表紙画像(約150kb)
【特集】映画『ゴールデンスランバー』/傑作が出来るまでの軌跡
原作・伊坂幸太郎×監督・中村義洋コンビが送りだす、新たな傑作『ゴールデンスランバー』。
いままでの中村作品において最大規模のバジェットで描かれるアクションとサスペンス。
エンターテイメントの中でも、きっちり描かれた人間のドラマ。
今作に至るまでには、『アヒルと鴨のコインロッカー』『フィッシュストーリー』と、
積み上げられたスタッフ・キャストの信頼関係があった。
いま、この傑作が生まれた秘密にせまる。
・周りの要求に躊躇なく応えたい/堺雅人
・監督はすべての人をそのまま受け止めてくれる/竹内結子
・「演じれて当たり前」という重荷/濱田岳
・信頼している監督には命を賭けてもいいくらい/渋川清彦
・傑作が出来るまでの過程、メイキング/
[脚本]林民夫 [脚本]鈴木謙一 [撮影]小松高志[美術]磯見俊裕
[プロデューサー]宇田川寧 [プロデューサー]遠藤日登思
・映像とインスト音楽がくっついて意味が生まれる感じが好き/[音楽]斉藤和義
・俺にできるのは物語を信じて撮ることだけ/[監督]中村義洋
──────
指揮台、そこに立つまで──『のだめカンタービレ 最終楽章』/玉木宏
意気込みはいらない──『BANDAGE バンデイジ』/赤西仁
女優、エンターテイナーとしての自分 『花のあと』/北川景子
23歳差、ふたりの共通点『スノープリンス 禁じられた恋のメロディ』/森本慎太郎×浅野忠信
あの夏、飛び込んだのは? 『恋ばな─スイカと絆創膏─』/仲里依紗
新しい経験、変わらない気持ち『彼岸島』/石黒英雄
必死に、真面目に。歩き始めた女優の道『ランブリングハート』/臼田あさ美
ひらめきの見つけ方/[放送作家]小山薫堂
映画は女優のためにある『アサルトガールズ』/黒木メイサ×菊地凛子×佐伯日菜子、[監督]押井守
〈引き算〉の美学──『板尾創路の脱獄王』/[監督]板尾創路×[監督]山口雄大
その先に広がる「映画の可能性」を信じて/『ユキとニナ』[監督]諏訪敦彦
凍てつく環境で撮られた、暖かい物語/『フローズン・リバー』[監督]コートニー・ハント
不器用で大雑把だけど、嘘はない。『ボーイズ・オン・ザ・ラン』峯田和伸×黒川芽以×[監督]三浦大輔
アクション女優、本気の覚/『ハイキック・ガール!』 武田梨奈
『ディア・ドクター』に至るまでの変化/[監督]西川美和×[監督]是枝裕和
──────
【レギュラーコンテンツ】
[A PIN-UP]森迫永依
[A PIN-UP]南翔太
[映画をつくるということは……]『東のエデン 劇場版』[監督]神山健治
[ニューカマーに学ぶ映画監督への道 special!]『BANDAGE バンデイジ』[監督]小林武史
[遣都の東京日記]「秋葉原・電気街へ」林遣都
[松ケントーク]2009→2010アンケート/松山ケンイチ
[ピクトバイキング][アーティスト]束芋
前田真宏の[えいがずかん]
叶井俊太郎の[いいんだよ、オレは!]
中川晴樹の[こめすかでん]
携帯版 shopページへ