ピクトアップ コンテンツ
携帯版 shopページへ│前の号へ
#64(2010年6月号 issue on 2010/4/17)
cover_松たか子
¥600
表紙画像(約150kb)
【特集】衝撃の『告白』
『下妻物語』『嫌われ松子の一生』『パコと魔法の絵本』……
公開のたびに、観る人たちを興奮と感動の渦に巻き込んできた
〈映像エンターテイメント界の巨匠〉中島哲也が、
とんでもない贈り物を用意している。
「生徒に娘を殺された」という告白にはじまる壮絶な物語。
人間の負のエネルギーが次々とあふれ出し、
それらは連鎖し、悲劇は加速する。
しかし、目を離すことはできないだろう。
そして、不思議とこみあげる痛快な感触……。
衝撃の大傑作が、どうして生まれたのかを探る。
・〈つらさ〉よりも、〈演じ続けられる〉かどうか/松たか子
・救いのない物語で、受け手が歩んできた道のりを喚起する/[原作]湊かなえ
・あの教室が教えてくれたこと/『告白』生徒キャスト学級会
西井幸人 藤原薫 一井直樹 中島広稀 奏音 橋本愛 吉永アユリ
・人間の真実をひたすら描くことと、観る人に寄せる信頼感/[監督]中島哲也
──────
新しい〈自分〉を見てみたい『ボックス!』/市原隼人
きっと音楽のように、続いていくんです『のだめカンタービレ最終楽章後編』/上野樹里
負けられない二人『武士道シックスティーン』/成海璃子×北乃きい
バラバラの個性を持った3人が織りなす世界『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』
松田翔太+高良健吾+安藤サクラ
「こんにちは」と言えるようになりました『川の底からこんにちは』/満島ひかり
断らない女『ゼブラーマンゼブラシティの逆襲』/仲里依紗
壮絶アクション!『ゼブラミニスカポリスの逆襲』/稲生美紀×大橋沙代子×清水ゆう子
いまだから出来ること『パーマネント野ばら』/菅野美穂
異色作を構築する才能たち『四畳半神話大系』
何もせず、そこに溶け込むだけでいい/坂本真綾
「違うJ-POPもあるよ」という提示/[エンディングテーマ]砂原良徳×いしわたり淳治
異なるふたつの才能が交わるとき/[監督]湯浅政明×[シリーズ構成・脚本]上田誠(ヨーロッパ企画)
監督3作目で見せるもうひとつの本質『パーマネント野ばら』/[監督]吉田大八
役づくり、自分ではやってないですから『ヒーローショー』/後藤淳平×福徳秀介(ジャルジャル)
見えない魅力を引き出す『ゼブラーマンゼブラシティの逆襲』/[監督]三池崇史
エンターテイメントに必要なもの『シーサイドモーテル』/[監督]守屋健太郎
新たな顔を見せ続ける『書道ガールズ!! わたしたちの甲子園』/金子ノブアキ
セクスィー部長の生きる道『サラリーマンNEOセクスィー部長 色香恋次郎のビジネスのススメ』/沢村一樹
『潜在異色』の色、集めてみました/『潜在異色 人気芸人がはじめて見せるヒミツの出し物』
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2010レポート……今年も北国で映画愛に触れてきました
小栗旬、大泉洋×深川栄洋、米村美咲×深作健太、金子修介、篠原哲雄、成島出、etc...
──────
【レギュラーコンテンツ】
[APIN-UP]佐野和真
[APIN-UP]高畑充希
[遣都の東京日記〈最終回〉]林遣都
[松ケンソロトーク〈第一回〉]松山ケンイチ
[ニューカマーに学ぶ映画監督への道]『川の底からこんにちは』[監督]石井裕也
[ピクトバイキング][アニメーション作家]和田淳、[芸人/監督]松本卓也
前田真宏の[えいがずかん]
叶井俊太郎の[いいんだよ、オレは!]
中川晴樹の[こめすかでん]
携帯版 shopページへ